レポート
2025.07.13
BCN東海地区の今年初のツーリングは日帰りのランチツーリング。
泊りのツーリングがメインである東海地区としては日帰りのイベントは珍しいです。
集合場所の美並インター入口のデイリーストアにて出発前のミィーティング。
新型R1300GS-ADVが9台も集結する東海地区はなんてバブリーな地区なのでしょうか?(笑)
最初の休憩地点の道の駅“飛騨街道なぎさ”
先ずは最初の記念撮影。ここで北信越地区の伊東さんと合流。
今回のランチ会場の“ホテル木曽温泉黄金の湯グランピングONTAKE”へ到着。
こちらでも現地集合の方々と合流。気温は27℃ですが、湿度が少なく日陰は涼しいです。
新型R1300GS-ADVですが、先ずはここに5台。
こちらには2台
さらに1台
ここにも1台
最後の1台。結局、参加車両19台のうち10台がR1300GS-ADVとなりました。
こちらの施設を利用させて頂いたのは今回が2回目。
20名以上の食事が出来る場所はなかなかありませんよね・・・
先ずは主催者であるBCN東海地区会長の鈴木氏よりご挨拶。
続いてBCN代表の樋渡氏よりご挨拶。
今回の昼食はレストラン貸し切りの豪華な食事。鈴木会長の計らいです。
テラスにて記念写真。バックの御岳山が雲の中?
ホテルの前でも記念撮影
ホテルを出発して目指すは開田高原にあるアイスクリーム屋さん。
はい、いつものアイスを食すオジサンの画。この画も見慣れてきましたねぇ~
今回は北信越地区より伊東さんと
北信越地区会長の増田さんもランチ会場より合流!
BCNは地区の垣根を超えた交流が良いですよね~
今回ゲスト参加の赤松さん。BCNに入会して頂きました。
こちらもゲストの平野夫婦。このお二人もBCN入会決定!着々と増強をしています(^^v
帰りは恒例の最寄りのディーラーであるMotorrad Mitsuoka 名古屋店に寄って休息。
僕はちょっと諸事情で入庫。色々と手を加えて頂いただく予定です。
今回のツーリングルートをまとめた動画を河合さんに作成して頂きましたのでご覧ください。
今回も地区間交流の場として大変楽しく開催をさせて頂きました。
次回東海地区のイベントは
8月30日(土)~31日(日)に岐阜長良川鵜飼見物を企画しています。
去年は残念ながら増水で中止となりましたが今回はいかに!?
既に満員御礼で募集は打ち切られていますが、参加される方は一緒に楽しみましょう♪
レポート:BCN 東海地区 濱垣 一郎