レポート
2025.07.06
開催日:2025年07月06日(日)
行先:山口県阿武町 アユ料理専門店「竹泉」
参加所 21名 バイク19台 車1台
天気:晴れ
夏の鮎を鮎を味わうためのグルメツーリングを開催しました。
集合場所:岩国インターセブンイレブンに9:00集合。
すでに30℃越え暑い!
ここで、メンバーの愛さんから瞬間冷却剤の差し入れ、ありがとうございます。
19台の編隊を組んで第一休憩場所の道の駅「かきのきむら」まで約1時間のツーリング!
錦川沿いは28度前後でわりと涼しく走りやすかったです。
「かきのきむら」でしばし休憩。
さらに「かきのきむら」から約1時間のツーリングで「竹泉」に到着。
店舗に隣接するいけすから取るアユの塩焼きや天ぷら、「背ごし」など6品が楽しめる「鮎(アユ)定食」のほか、うな重など国産うなぎ料理を味わえます。
店外には手作りの水車やブランコ、テラス席も設置し、山あいののどかな雰囲気を味わうことができます。
早速、鮎料理をいただきます。
鮎のせごし、鮎のフライ、鮎の炊き込みご飯、鮎の塩焼きを堪能しました。
とても、美味しかったです。
鮎の苦手な方もうなぎ料理もあります。
阿武町のアユ料理専門店「竹泉」は1975(昭和50)年ごろにアユの養殖業とともに創業した同店。前店主の急病などで、2020年に惜しまれつつ休業に入っていた。常連客らからの営業再開を望む声が多かったこともあり、創業者の孫で東京のホテルなどで勤務経験を積んだという萩市出身の砂川春香さんがUターンして店を継いだそうです。
オーナーさんも家族でバイクに乗られるそうです。
小学生1年生の娘さん「れいちゃん」もお手伝い、接客がとてもかわいいです。
ぜひ、機会があれば行ってみてください。
アユ料理専門店「竹泉」からデザートを食べに萩の「柚子屋本店」までツーリング。
アイスでクールダウン!
「柚子屋本店」から最後の目的地、“猫寺”として親しまれているお寺「雲林寺」へ
にゃんこのお出迎え。
ここで、高橋さんの奥様から冷たいパイナップルの蜂蜜漬けをいただきました。
とても美味しかったです。ありがとうございます。
ここで山陰から参加していただいたメンバーとお別れです。
鹿野のサンマートで解散。
梅雨明け直後で真夏の暑さでしたが、事故もなくとても内容の濃いツーリングでした。
先導していただいた河村会長、ご苦労様でした。
次回もよろしくお願いします。
中国地区副会長 山本